SSブログ

ボイラー・ファンコイル撤去作業(藤沢) [工事]

本日はボイラーとボイラー関連の撤去を行いました。


IMG_1613.jpg

まずは、室内側のファンコイルを4台撤去します
ファンコイルは4台共に収納されている感じで設置されています

このファンコイルにボイラーで作った温水を循環ポンプで送って
温水暖房をします。
すでに、ボイラー側で管の水は抜いているために
取り外し時は少量の水があるだけです。
床下にはどうしようも出来ませんが、
配管は残ってしまいます。


IMG_1614.jpg

これは、パネルヒーターです。
このパネルヒーターも4台撤去します

パネルヒータは壁に設置されていて、
ファンコイルと同じ原理で温水がパネルヒーター内に循環します
違いはファンコイルは電気を使って、ファンで温風を出しますが
パネルヒーターは放射熱で暖めます。

ファンコイルは本体がそこそこ大きいので
場所を取りまずが、
パネルヒーターは薄いので、
狭い所や、トイレ、洗面所等で使用します。


IMG_1617.jpg

これが、ボイラーです。
ボイラーはもちろん、温水を循環する循環ポンプと
このボイラーは灯油で温水を作るために
灯油を貯めておくオイルタンクがあるため
それらの撤去もします


IMG_1615.jpg

ファンコイルを撤去しました
穴部分は薄いベニア板でフタをします。
これで、そこそこ大きい物入れになりますね。


IMG_1619.jpg

パネルヒーターも撤去しました。
パネルヒーターは元々薄いものだったので、
それほど変化はないとは思いますが。


IMG_1618.jpg

ボイラーやボイラー廻りを撤去して
ボイラーがあった場所を整地しました

この場所は今後、物置を置く予定だそうです。


http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

公団住宅のエアコン取付工事(逗子) [工事]

本日は公団住宅の玄関側にエアコン取付を実施しました。



IMG_1597.jpg

新築なので、取り付けのみです。
すでに穴も開いているために、
その穴を利用して室外機側はスリムダクトを設置します。



IMG_1598.jpg

室内側は公団住宅ではあたりまえの、
本体の裏板を固定するボルトがあります。

それで、右配管(右つなぎ)で外へ配管を出します。
コンセントももちろん用意されています。
この部屋は6畳の洋間なので、ダイキン製6畳用壁掛けを取り付けます。



IMG_1599.jpg

取り付けが完了しました。
スリムダクトも縦一本で、室外機は右側に配管を接続するために
配管を室外機の裏に通して接続します

玄関先には棚があり
その下に室外機を入れますが、
高さがピッタシすぎるために
真夏には室外機裏に熱風が溜まってしまうために
室外機の足の高さが低い物へ、後日交換する予定です



IMG_1600.jpg

室内機もこのようになりました。
穴が下側のために配管が見えてしまいますが、
室内用ダクトは配管の曲り具合上設置出来ないために
テープ巻きにしました。
しかも室内側の配管接続部分は穴の中になってしまったために
施工にちょっと苦労しました。

無事に試運転も終わり作業終了です。

今回は
作業時間:13:00~16:30(3時間半)
料金:¥100,000(税込)[エアコン本体,作業費,諸経費,出張費等]
機種:ダイキン製 S22PTES-W(2013年製)
でした


http://www.fujikucho.com

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

FF式ファンヒーター交換(逗子) [工事]

最近、昼間はまだ暖かいですが、
朝晩は随分寒くなって来ましたね。

そこで、これから大活躍するであろう
ファンヒーターの交換作業を実施しました。



image-20131102午後031848.png
既設のファンヒーターは完全に動かない訳ではなく、
たまに動かない状態になるということで
今回交換することになりました。
当初、寒くなる前に交換するということで、
夏の間に交換することにしていましたが、
ファンヒーター自体が夏だと手に入らない状態だったので、
今の時期になってしまいました。



image-20131102午後032340.png
今回交換したファンヒーターはFF式といって、
強制給排気形のファンヒーターで
普通のファンヒーターは定期的な換気が必要ですが、
このFF式ファンヒーターは定期的な換気は必要ありません。
その代わりに室外への煙突というか、
換気穴が必要になるのです。



image-20131102午後032647.png
既設のファンヒーターを外しました。
換気用の穴が見えます。
燃料は普通のファンヒーターと同じで灯油です。
本体は固定式なので、こういう時でないと
裏側の掃除が出来ないために
ついでに掃除もしておきます。
自分がやってもらってうれしいことは
進んでやるのが会社のモットーなので…



image-20131102午後033122.png
今回、既設の穴だと新しい本体とは合わないために、
新たに穴を開けました。
既設の穴には蓋をしました。
既設の穴が再利用出来ればもっと早く作業は完了しますが、
これは仕方ありません。よくあることです。



image-20131102午後033823.png
無事に新しいファンヒーターが設置出来ました。
既設本体よりは一回り小さくなった感じですが、
能力や性能や使い勝手は既設よりは良くなっています。
ただ、既設本体より小さくなった分
今まで隠れていた部分が見えてしまい、
床の汚れや、昔に水等をこぼして拭き残し
それがサビてしまった部分が少々見えることに
なってしまったので、可能な限りの汚れの拭き取りと
サビの削り取りを実施しましたが
限度はあるために、お客様へは了解して頂きました。
お客様はそこまでしてくれた事をかなり
感謝されました。

感謝されることが一番うれしいことです。


http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

マルチタイプをペアタイプに(逗子) [工事]

4台マルチエアコンの1台だけペアエアコンに更新する工事を実施しました

20130822085435-120.jpg

この4系統つながっている配管を
1系統だけペアエアコンに更新します。

まずは今回対象の1系統を特定する作業を実施しました


20130822093336-121.jpg

その結果B系統が今回対象でしたので
B系統だけ切り離し、マルチエアコン側のB系統は栓をしました


20130822104342-122.jpg

切り離したB系統は、この隣にペアタイプの室外機を置くために
配管を伸ばしました。


20130822112222-123.jpg

無事にペアタイプに接続できましたし、
マルチタイプも3台とも正常に動くようになりました。


20130822113720-124.jpg

室内側は見ためが変わっただけで、それ以外の変更はありません

お客さんに聞くと、更新する前は故障ではなく
効きがあまり良くないということです。
この系統は室外機から一番遠くの部屋で配管が一番長いことになります。
4台マルチなので、どうしても配管が一番長い系統の効きが悪くなる傾向があります。
効きが良くなかったのは配管の長さによるものかもしれません。

でも今回の工事で、この系統はペアタイプなので
配管が長くても効きは良くなると思います。

http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

室外機の移設(葉山) [工事]

室外機の設置場所があまり良くないために、室外機の移設を実施しました


P7100010.jpg

現状は室内機の真裏に室外機を設置していて、駐車場の入口側のために少々設置場所がよくありません


P7100012.jpg

配管はちょっと伸びますが、駐車場の後ろ側へ移設することにしました。
この写真はダクトの傾きが正しいかをチェックして所です
ダクトと伸びるほどちょっとの傾きも目立ちます
よって、その傾きがないかどうかのチェックも徹底して実施します


P7100013.jpg

無事に室外機を移設出来ました


P7100015.jpg

設置場所が玄関側になり、家の正面のために
お客様のご要望によりカバーを設置しました


P7100016.jpg

こうみると、ちょっとしたインテリアのようにも見えます
これなら家の正面でも変ではないと思います


http://www.fujikucho.com
タグ:室外機 移設
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

埋込配管エアコン更新工事(逗子) [工事]

本日は逗子にて埋込配管のエアコンを更新しました


P4250007.jpg

埋込配管は配管を新たに設置する手間はないですが
機械によっては配管が足らなくなる可能性もあるので心配です


P4250009.jpg

無事に配管も届いて取付けることが出来ました


http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

天カセエアコン更新工事(葉山) [工事]

本日は葉山の店舗にて天カセエアコンの更新工事をしました


P4240001.jpg

この店舗は広さに対して、エアコンの容量が小さいために
冷房も暖房も効かない状態でした


P4240003.jpg

そこで、配管サイズや電源等はそのままのサイズや容量で可能な
エアコンの最大容量へ変更することに


P4240005.jpg

見た目は全く変化ありませんが
容量は2つ程アップしてあるので
これで冷房も暖房も効くようになればいいですが


http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

埋込配管エアコン取付工事(横須賀) [工事]

本日は横須賀にて埋込配管のエアコン更新工事を実施しました


P4230001.jpg

配管は埋込のために
配管は再利用します
そして既設エアコンは運転しない状態のため
新しいエアコンをそのままでは取付できません
冷媒ガスが異なるためにそのガスに含まれる油が違うから
そのままの配管では再利用できないのです


P4230004.jpg

そこで、埋込配管で既設エアコンが全く運転しない場合は
配管を窒素で洗浄します


P4230009.jpg

これで昔の油が洗浄されて新しいエアコンが取付出来ます


http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

エアコン取付工事(横須賀) [工事]

本日は横須賀の金物屋の店頭にエアコンを取付する作業です


P4190012.jpg

沢山の商品が置いてある棚の上部に取付予定です


P4190013.jpg

室外機はお隣とのスペースがあまりないので
壁に架台を設置してそこに室外機を乗せます


P4190014.jpg

棚の上を少々かたづけてから室内機と取付です


P4190015.jpg

配管を通す穴は以前取付けた室外機の真横でした


P4190017.jpg

穴をきれいに整えます


P4190018.jpg

壁架台を設置しました
ここに室外機を乗せます


P4190020.jpg

壁架台に室外機を乗せました
これで下の通路は通ることが出来ます


P4190021.jpg

前回取付したエアコンのドレンホースやその室外機のドレンホースと同じ経路で
今回のドレンホースをつなげます


P4190022.jpg

配管を接続して、真空引きをして試運転準備完了です


P4190023.jpg

忘れてはいけないのが、
暖房時に室外機から出る水排出のために
壁に設置したときには室外機からのドレン排水もしないといけません
これを怠ると冬の雨でもないのに上から水が垂れてきて、下を歩く人が濡れます


P4190029.jpg

室内機も取付け完了です
ついでにいい機会ということで、棚の上の商品も整理するのをお手伝いして
きれいにしました

これで、この夏を越せそうです

http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

エアコン取付工事(横須賀) [工事]

本日は横須賀にて、エアコン取付工事を実施しました。
エアコン本体はお客さんの支給品の壁掛けです


P4150001.jpg

先日、穴だけ先行的にあけてあるために取付のみとなります


P4150002.jpg

この現場はマンションの2階のため
室外機は狭いベランダに置くことになります。
そして、隣り合った部屋に2台取付けるために
2段置き架台を設置します


P4150003.jpg

下に乗せる部分だけ組み上げました


P4150004.jpg

室内機側も裏のパネルをつけました
コンセントの場所と穴の関係上
室内機は部屋のど真ん中には設置できませんが
なるべく真ん中に設置します


P4150005.jpg

マンションはハリがあるために
穴が本体より下に開くために
本体から穴までに配管がみえるために
マンションダクトを設置しました


P4150006.jpg

外にも配管を出しました


P4150007.jpg

外からみて向かって左側の部屋が下の段
向かって右側の部屋が上の段です
配管は室外機の右側に接続するために
このような上下にしないと
配管が絡まってしまいます


P4150009.jpg

室内機側の本体を取付けました


P4150011.jpg

マンションダクトのカバーをして室内側は完成です
ダクトがあるとないとでは見ためがかなり違うと思います


P4150012.jpg

室外機も架台の下段に乗せて
配管を接続して完成です


P4150013.jpg

次に、隣の部屋の室外機を乗せるために
上段の準備をします


P4150014.jpg

上段に室外機を乗せました
これで、狭いベランダでも2台置けます


P4150015.jpg

室内機側から配管を出して
接続して、室外機側は完成です


P4150017.jpg

室内機側も完成です

これで、それぞれ真空引きをして
試運転をして問題ありませんでした

http://www.fujikucho.com
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。